長崎ぶらぶら・・・観光客が行かない長崎

長崎市内にあるお寺や神社さらには公園と市場・・・メインは「長崎四国八十八ヶ所霊場」の紹介です

長崎の公園

鍋冠山公園

長崎県長崎市出雲2丁目144-1付近

グラバー園から歩いても10分ちょっとで行けますが車で行く時は反対側の二本松団地入口から二本松神社の前を通って上がります・・・実は一昨年の夏に途中まで書いたのですが時間が開き過ぎたので再度行ってきました^^;

鍋冠山01
戸町バイパスから上がり二本松団地の交差点を左折して

鍋冠山01-2
二本松神社の前を通り道なりに上がっていくと


鍋冠山02
ほどなく「鍋冠山公園」の入口があります

鍋冠山02-2
この上に展望所みたいな建物がありますが

鍋冠山02-3
ここから見える景色はそうたいしたことはありません

鍋冠山02-4
公園の入口を先に進むと駐車場があるのですが

鍋冠山02-5
その先に遊歩道が続いています

鍋冠山02-6
道の先には展望台がありそこから見ると

鍋冠山03
長崎港が見渡せます(^^)

鍋冠山03-2
反対側には稲佐山があります

鍋冠山03-3
稲佐山より標高が低い分目の前に広がる景色が楽しめますね
鍋冠山03-4
女神大橋も見えます

鍋冠山03-5
本当は夜景も紹介したところですが最近は夜出歩くことが滅多にありませんから^^;

でも長崎の夜景が「長崎港を取り囲むすり鉢状の地形を有し、稲佐山・鍋冠山・風頭公園などの多方向からの俯瞰的な夜景鑑賞を可能にしている。各視点場における夜景もまた異なる表情を有し、長崎夜景の懐の深さを伝えている」といった理由で「世界新三大夜景」に選定されたそうですがその割にはここ鍋冠公園にはそのことを記した案内板がひとつもありませんね

祝捷山運動公園(合戦場)

長崎市上小島5丁目503-9

田上病院の前を上がると突き当たりの交差点を左に行くと唐八景ですがそこから右手の狭い道を行きます・・・車で行くのなら長崎病院の前の道を通り長崎南高の信号の先から左折したほうが判りやすいですね
ただし上の住所をグーグルあたりで検索すると何故か違う場所が表示されます

合戦場01
ナガジンによると
上小島の高台、古くは長崎氏と深堀氏の合戦の場であったことから、現在でも「合戦場(かっせんば)」と呼ばれる場所がある。江戸時代は大砲小銃の試射や狼煙の実験を長崎奉行が見聞する場所だった。その後、道仙の親戚関係にあった東浜町の呉服商「田中屋」の田中直三郎が、日露戦争勝利を記念して公園整備。明治38年(1905)、道仙が「祝捷山(しゅくしょうざん)」と命名し、大岩にその名を刻んだ
とありますがこの岩のことでしょうね

合戦場01-1

合戦場01-2
公園の一角にこの大岩を含めいろんな碑がありますが人はほとんど来ませんし

合戦場01-3
記念碑の文字も木が邪魔してよく見えません^^;

合戦場03
こちらが正式な公園入口ですが「祝捷山(しゅくしょうざん)」を読める人も少ないのじゃないでしょうか

合戦場02

合戦場02-2

合戦場02-4
運動公園としてはきれいに整備されていますし

合戦場02-3

合戦場03-2
散策する公園としても地元の人には利用されているみたいです

唐八景公園

長崎市田上3-287-1他

唐八景公園というと「ハタ揚げ」の名所として有名ですし小学校の遠足などでも訪れた人もおおいでしょう

唐八景公園01
バスで行くと終点からこの「唐八景公園」が眼の前にあります

唐八景公園01-2
知らない人はここから長い山道を上がらなければいけないと思うかもしれませんね

唐八景公園01-3
でもその入口横から車が通れる道がありまして

唐八景公園02
上がったところに駐車場があり、隣に「唐八景公園」が広がります

唐八景公園02-2
ここが「ハタ揚げ広場」

唐八景公園02-3
この日もハタをあげている人がいました

唐八景公園02-4
現在は大型遊具も備えられています

唐八景公園02-5
何せ広い公園ですから散歩道や

唐八景公園02-6
あちこちに広場があり家族で楽しめる・・・かな?

唐八景公園03-2
ちょっと有名なラジオの電波塔です^^;

唐八景公園03
展望台もあり長崎の風景も満喫できます

出雲近隣公園

以前「出雲浄水場」というところがありその跡地に昨年出来た公園だそうですが全く知りませんでした・・・まぁ近隣公園というくらいですから近隣の人のための公園なんでしょうが^^;

出雲近隣公園01
長崎市のHPによる紹介によると「南山手地区の上方に位置し、東にどんの山公園,西に鍋冠山公園を望みます。 もともと、この場所は、大正15年につくられた出雲浄水場の跡地に建設されたものです。 公園内のいろんな場所から、長崎港を一望することができます。」と句読点が怪しい文章で書かれていますが車で行く場合は戸町から田上に抜ける道の二本松の先から左折することになります。

出雲近隣公園01-2
何故ここに来たのかというと大浦方面をさるくのに無料で車を駐車できる場所だからです・・・実際のところ公園の利用者はほとんどいないのに駐車場には運転手が乗ったままの車が多数停まっていましたが、多分営業の途中で一休みしている人たちでしょうね

出雲近隣公園02
結構広い場所に遊具も揃っていて子供連れには便利な公園なんでしょうが・・・何せ車じゃなきゃ下から徒歩で上がってこなくちゃいけないのですが結構坂がきついかも^^;

出雲近隣公園02-2
立派な公園なのにねぇ・・・

出雲近隣公園04
公園からの景色も抜群です

私はこのあと出雲町から日の出町、さらには上田町や東上町・元町などをさるいて前の記事の「どんの山」に上ったりしたものですから2時間以上歩き詰めでした^^;

どんの山公園

大浦方面には滅多に行かないのですが「長崎四国八十八ヶ所霊場」を巡るついでに今まで行ったことが無かった元町あたりの「どんの山公園」に行ってみました。

どんの山公園01
今まで話を聞いたことはありますが実際に来たのは初めてです・・・車で来ることができないので利用するのは地元の人だけでしょうね

どんの山公園02
でも下の道路からだとかなり上らなきゃいけないので地元の人もなかなか来ないみたいでこのときも誰にも会いませんでした

どんの山公園02-2
公園として整備はされているのですが季節柄雑草だらけ・・・

どんの山公園02-3
一番上にあるグラウンドらしき広場もシロツメクサが蔓延状態でした^^;

どんの山公園03-1
「どんの山」のいわれとなった大筒が展示してあります

どんの山公園03
この大砲で時を知らせていたので「どんの山」・・・昭和16年まで続いたのですって(^o^)

でもこの公園に来るのにはちょっと大変でしたね、階段が多いのはともかく途中に道案内の標識が全くありませんでしたから道行く人数人に場所を聞いてやっと辿り着きました・・・中には地元なのに知らない人もいたくらいです


楽天市場
記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ