長崎ぶらぶら・・・観光客が行かない長崎

長崎市内にあるお寺や神社さらには公園と市場・・・メインは「長崎四国八十八ヶ所霊場」の紹介です

2011年05月

出雲近隣公園

以前「出雲浄水場」というところがありその跡地に昨年出来た公園だそうですが全く知りませんでした・・・まぁ近隣公園というくらいですから近隣の人のための公園なんでしょうが^^;

出雲近隣公園01
長崎市のHPによる紹介によると「南山手地区の上方に位置し、東にどんの山公園,西に鍋冠山公園を望みます。 もともと、この場所は、大正15年につくられた出雲浄水場の跡地に建設されたものです。 公園内のいろんな場所から、長崎港を一望することができます。」と句読点が怪しい文章で書かれていますが車で行く場合は戸町から田上に抜ける道の二本松の先から左折することになります。

出雲近隣公園01-2
何故ここに来たのかというと大浦方面をさるくのに無料で車を駐車できる場所だからです・・・実際のところ公園の利用者はほとんどいないのに駐車場には運転手が乗ったままの車が多数停まっていましたが、多分営業の途中で一休みしている人たちでしょうね

出雲近隣公園02
結構広い場所に遊具も揃っていて子供連れには便利な公園なんでしょうが・・・何せ車じゃなきゃ下から徒歩で上がってこなくちゃいけないのですが結構坂がきついかも^^;

出雲近隣公園02-2
立派な公園なのにねぇ・・・

出雲近隣公園04
公園からの景色も抜群です

私はこのあと出雲町から日の出町、さらには上田町や東上町・元町などをさるいて前の記事の「どんの山」に上ったりしたものですから2時間以上歩き詰めでした^^;

どんの山公園

大浦方面には滅多に行かないのですが「長崎四国八十八ヶ所霊場」を巡るついでに今まで行ったことが無かった元町あたりの「どんの山公園」に行ってみました。

どんの山公園01
今まで話を聞いたことはありますが実際に来たのは初めてです・・・車で来ることができないので利用するのは地元の人だけでしょうね

どんの山公園02
でも下の道路からだとかなり上らなきゃいけないので地元の人もなかなか来ないみたいでこのときも誰にも会いませんでした

どんの山公園02-2
公園として整備はされているのですが季節柄雑草だらけ・・・

どんの山公園02-3
一番上にあるグラウンドらしき広場もシロツメクサが蔓延状態でした^^;

どんの山公園03-1
「どんの山」のいわれとなった大筒が展示してあります

どんの山公園03
この大砲で時を知らせていたので「どんの山」・・・昭和16年まで続いたのですって(^o^)

でもこの公園に来るのにはちょっと大変でしたね、階段が多いのはともかく途中に道案内の標識が全くありませんでしたから道行く人数人に場所を聞いてやっと辿り着きました・・・中には地元なのに知らない人もいたくらいです


第80番・桶屋町大師堂(桶屋町天満宮)

長崎市桶屋町54

長崎市公会堂の向かいにある長崎警察署の裏手の通りにありますが、この大師堂が私が初めて目にした「長崎四国八十八ヶ所霊場」です。

桶屋町大師堂01
本来は「桶屋町天満宮」という神社の横に建てられています

桶屋町大師堂02
最初この案内板を見たときは何なのかわかりませんでした^^;

桶屋町大師堂03
中には当然弘法大師が祀られています

桶屋町大師堂03-2
横にある小さな仏像が御本尊の「千手観世音菩薩」かな?

桶屋町天満宮01
こちらは「桶屋町天満宮」の楼門に掲げられた「天満宮」の額です

桶屋町天満宮02
何か催しがあるときは賑わうのでしょうが普段はひっそりとしています。

くにをわけ のやまをしのぎ てらでらに
     まいれるひとを たすけましませ

第48番・お城谷観音堂

長崎市片淵3丁目19-1

前の記事で書いた「浦川観音堂」の脇の道を上がり「深広寺」の墓地を回ると脇にあります。

お城谷観音堂01

お城谷観音堂02
270年の歴史があるそうですが平成16年に改装されたのですね。

お城谷観音堂03
これがその改装落成式の模様が載った当時の新聞・・・観音堂の壁面に貼っていました。


お城谷観音堂02-2
「お城谷観音堂」の縁起も新たに作られ訪れる人にもわかりやすくなっています。

お城谷観音堂03-2
これがご本尊の十一面観世音菩薩ですが扉も開け放たれてあり地元の人がよく訪れているみたいですね。

みだぶつの せかいをたづね ゆきたくば
      にしのはやしの てらにまいれよ

第76番・浦川観音堂(片淵4丁目観音堂)

長崎市片淵4丁目12-12

長崎大学経済学部の裏通りから片淵4丁目の長い階段を上がったところにあります。

竹東坊02
西山通りの交番から入って少し行った階段を上がるのですが途中で見かけた「竹東坊(たけとんぼ)」という整体院の横の階段をひたすら上がりますが、この立派な建物は以前は何だったのでしょうか?

浦川観音堂01
ようやく見えてきたのが第76番霊場の「浦川観音堂(片淵4丁目観音堂)」です

浦川観音堂01-2
見た目はすごく寂れた感じがしますが

浦川観音堂02
中には花も飾られちゃんときれいに維持されています。

第53番・界町阿弥陀堂

長崎市界1丁目12-21

日見小学校の校門前の坂を上がり突き当りを右に300mくらい行くと左手にあります

界町阿弥陀堂02

界町阿弥陀堂01
平成6年に再建されたというお堂はきれいですね。


界町阿弥陀堂01-2

界町阿弥陀堂03
狭いながらも敷地内には歴史を感じさせてくれる石塔が見られます

界町阿弥陀堂02-2
社の内部もきれいに保たれているのはやはり地元の人が手入れを怠らないからなんでしょうね、花も新鮮なのが飾られています。

らいごうの みだのひかりの えんみょうじ
    てりそうかげは よなよなのつき

第62番・工藤大師堂

長崎市稲田町3-7

町田大師堂へ行く館内町から稲田町に続く坂道を上がると四差路になっていてそこを左手の住宅街に入り少し行った左手奥の個人の住宅に大師堂があります。

工藤大師堂01
ホント住宅地の中にさりげなく立っているのでそれとは気づかないですね

工藤大師堂01-2
建物の前まで行くと看板もあるのでそれとわかります・・・でも個人で建てたのでしょうがすごいですね。

平和大師堂03-2
中は立派な大師堂でお供え物もたくさんあります・・・やはり個人のお宅なので写真もあまり撮り辛いですね


さみだれの あとにいでたる たまのいは
     しらつぼなるや いちのみやかな

第30番・町田地蔵堂

長崎市稲田町6-13

広馬場から唐人屋敷の坂道を上がっていくと天后堂の先あたりから稲田町になりますが、その少し上の右側の露地にあります。

町田地蔵堂01
ビルとビルに挟まれた狭い場所にあります

町田地蔵堂01-2

町田地蔵堂01-3
私が今までに訪れた長崎四国八十八ヶ所霊場の中でも敷地・お堂の広さでも一番狭いでしょうね、逆にそれでも維持しているのに驚かされます。

町田地蔵堂02
ご本尊の「明起地蔵菩薩」です

町田地蔵堂02-2
その他にも寄進されたお地蔵様が並んでいますが全体像を写真に収めることができませんでした。

楽天市場
記事検索
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ